家族葬とそれが徳島で出来る所について

人は生まれてから様々の儀式を行ってきます。

それぞれの儀式にはそれまでの習わしや風習に基づく意味があります。

例えば、生まれて1年して行う餅踏みの行事は、昔は生存率が低かった為に、ここまで子供が生きてのびてきた事の喜びと守っていただいた神様への感謝を表して行なわれました。

また、お盆や暮の様々の行事も人々が亡くなった先祖を偲び、思いを馳せる重要な行事です。

この様な行事の中でも最も悲しい行事が葬式です。

肉親や親戚が亡くなるという事は本当に悲しいものです。

この儀式では、死者と生きている人たちのお別れを行うものですが、その際には亡くなられた方のこれまでの事などについて偲び、関係者とともに見送ります。

葬式には様々な形がありますが、最近は家族葬が行われる様になってきました。

家族葬とは、葬儀に関する全ての事を近親者のみ行うもので、静かに死者を見送ります。

徳島にも家族葬が出来る斎場があります

公営の斎場としては、徳島市立葬斎場があります。